東大阪市少年補導員協議会 「少年補導員委嘱式」 |
| 平成30年4月19日(木) 希来里 6階 イコーラムホールにて、平成30年度東大阪市少年補導員協議会委嘱式が行われ、市長と東大阪少年補導協会会長から314名の方々が委嘱を受けました。 今年度も、虐待、インターネット、SNS等のトラブルが増えています。暴力行為は、減少傾向ですが、低年齢化しており、小学生の暴力件数は増加しています。 少年補導員のみなさまには、青少年の保護・補導に対して深い愛情と理解をもって、青少年補導センター、関係機関、団体と協力し、健全な環境の整備、啓発を行っていただきたい。 青少年の健全育成に、より一層のご活躍、ご尽力をお願いいたします。 |
東大阪少年補導協会 [総会・理事会] |
| 平成30年5月16日(水) 「東大阪少年補導協会総会・理事会」を午後6時30分から、菱屋西公民分館永和分室集会室にて開催しました。 総会は、浅川会長の開会の挨拶で始まり、来賓の福原教育部長から、ご挨拶をいただきました。 議事では、第1号議案「平成29年度事業報告・実施事項・決算報告・会計監査報告」の提案・一括審議から、第2号議案「平成30年度事業計画案・会計予算案」の提案・一括審議まで、円滑に行われ承認されました。 第3号議案は、事務所移転に伴い、会則の変更案を提案し、可決・承認されました。 理事会では、協会会員の入会(2名)、退会(6名)があり、承認されました。 最後に、協会会長から、会員数減少、補助金減額の危機で、補導協会自体の存続が危ぶまれることになるので、改革案が必要と話があり、改革案については一任していただきたいと提案がありました。異議なしで承認されました。 |
東大阪市少年補導員協議会「第1回 理事会」 |
| 平成30年5月30日(水) 今年度初めての理事会が開催されました。ご来賓皆様方、理事の方々、多数出席いただきありがとうございました。 来賓の方々に、ご挨拶をいただき、引き続き講話もしていただきました。 八尾少年サポートセンターからは、大型商業施設の少年移住問題とガールズバーで稼業する中学生の増加問題について講話があり、一人でも多くの子どもを助けたいので、日々努力し情報を得て根を断っています。 地域での見守りでも助けるという目線をもって見回りお願いします。 学校教育推進室からは、不審者情報等は、愛ガード運動で多くの地域の方によって見守られて、減少しているとは言え、小中併せて約130件事案の報告を受けています。 役員改選期ですが、立候補がなかったので、事務局案で現役員が再任しました。会長に町田嘉德、副会長に、杉森隆志・千谷照子・南野修、書記長に大島邦男、女性部長に山西真澄、女性副部長は、大林町江の代わりに青山範子、寺西正恵と役員が承認されました。 また、今年度は1校区減り、53校区の理事のうち7名の新理事が着任されました。 |
平成30年度近畿地区青少年補導センター連絡協議会 「総会」及び「研修大会」 |
| 平成30年10月26日(金) 10月26日に滋賀県近江八幡で平成30年度近畿地区青少年補導センター連絡協議会「総会」及び「研修大会」が開催されました。 主催者である近畿地区補導センター連絡協議会会長の多胡氏の挨拶で始まり、来賓である滋賀県健康医療福祉部子ども・青少年局長と同県警察本部生活安全部長の祝辞があり、 また近江八幡市長から歓迎の言葉を頂戴しました。その後の総会・研修会では、近畿各府県から多くの補導センター関係者が参加され盛大に挙行されました。 また第2部の記念講演では日本福祉大学から社会福祉士の野尻紀恵氏が「地域と結ぶ青少年の健全育成」について講演頂きました。 |
東大阪市少年補導員協議会「第4回 理事会」 |
| 平成30年10月31日(水) 平成30年度第4回理事会を開催しました。 町田会長から文化の日表彰者へお祝いのお言葉と運動会及び秋祭りの 警備のお礼の挨拶がありました。 八尾サポートセンター長からは、大阪府下の特殊詐欺についての説明があり、少年がそのような事件に利用されないようにするために広報啓発の協力依頼のお話しがありました。 教育委員会学校教育推進室からは、今夏秋の祭礼や運動会等の行事協力のお礼と今後の種々の行事協力のお願いがありました。 また学校園の様子で、SNS等のトラブルの報告が数件あり早い段階での正しい携帯使用の指導が必要であると説明がありました。 11月は「児童虐待防止推進月間」です。 そのシンボルマークである「オレンジリボン」の着用でその啓発をお願い致します。 また11月29日に子育て講演会があります。 ぜひ参加宜しくお願い致します。(申し込あり) 青少年スポーツ室からは1月14(祝)に開催される成人祭の協力依頼のお話しがありました。 補導員の皆様には何かと忙しい中恐縮ではありますが、何卒宜しくお願い致します。 |
「第4回グリーンフェスタ」 |
| 平成30年11月18日(日) 11月18日(日)に花園中央公園で、「第4回 東大阪グリーンフェスタ」が開催されました。 爽やかな秋晴れの下、午前9時に記念式典が開始されました。 野田市長の挨拶で式典が始まり各部門から受賞された方々が東大阪市及び東大阪市を緑にする市民の会から表彰されました。 その後、午前9時30分からブースのプログラムが開始されました。 当補導センターは「すこやかテレホン」から松ぼっくりでクリスマスツリーを作成するブースで参加しました。 開始早々、大盛況で、あっという間に用意していた材料の個数がなくなってしまいました。 多くの子ども達がお父さん、お母さんと一緒にツリーに負けない位のキラキラ笑顔でツリーを作る姿が印象的でした。 |
「すこやかテレホン相談事業一日研修」 |
| 平成30年12月5日(水) 上記日程で本年度の「すこやかテレホン相談員一日研修」は近江八幡警察署に訪問させていただきました。 そこで、近江八幡竜王少年センターの方とお互いの市の少年補導活動報告と意見交換をさせていただきました。 また、冒頭には近江八幡警察署生活安全課長から、ご挨拶と貴重なお話しを頂戴しました。 研修の内容については、プロジェクターを使用し多岐にわたっての補導員活動の報告をして下さいました。 その活動の一つには市内の幼稚園を訪問し、人形劇で園児たちに被害防止をうったえられたり、また補導員活動について広報誌を発行し多くの方々に子ども達を取り巻く環境や補導員の日々の活動を知ってもらう努力もされていました。 また私たちの方も、一年を通じての活動を報告させて頂きました。 今回の研修を通じて多くの事を学ばせて頂きました。この日の学びを今後の活動に活かせていければと思います。 |
東大阪市少年補導員協議会 第6回理事会 |
| 平成31年1月30日(水) 平成30年度第6回理事会を開催しました。 最初に町田会長から新年の挨拶と皆様への日頃の感謝の言葉がありました。 次に来賓として出席いただいた八尾サポートセンターの方から、日頃の警察行政への理解と協力について御礼の言葉を頂きました。 また、平成30年の未成年者の刑法犯検挙人員が前年に比べ、約1割減少したという報告がありました。 また、特殊詐欺による検挙が増加している点については、府警を挙げて特殊詐欺対策を推し進める中、検挙人員総数が過去最高を更新することが出来た。 しかし新たな問題として未成年者の犯罪荷担を未然に防ぐ取り組みが課題となっている。と、お話しがありました。 教育委員会学校教育推進室からは日頃の子どもの健全育成に対しお礼の言葉がありました。 また1月28日(月)に本市全中学校25校の生徒会60名が市議会の議場を借りて、今年の9月に開催されるラグビーワールドカップを盛り上げようと「キャッチコピー」や活動内容について話し合い、その結果、石切中・孔舎衙中学校の代表が考えた「最高な今にTRY」がキャッチコピーに選ばれました。 と情報提供がありました。 青少年スポーツ室からは、1月14日の成人祭の協力に対しお礼の言葉がありました。 今回の成人祭は昨年に比べて大幅に参加者が増えたということです。 また保護者席については、次年度から警備人員を増やすように担当者に伝えたという報告がありました。 最後に事務局から事務連絡を行い、閉会しました。 |
東大阪市少年補導員協議会 補導員大会 |
| 平成31年2月20日(水) 平成30年度の「補導員大会」が石切ホテルセイリュウにて開催されました。 第1部の「補導員大会」で公私、何かとお忙しいなか、東大阪市議会議長、大阪市教育委員会教育長をはじめ、たくさんのご来賓の方々に、ご臨席賜りました。 有り難うございました。 第2部の「懇親会」では、日頃から青少年の健全育成に、ご尽力頂いています補導員の方々、あわせて約100人のご参加をいただき、盛会のうちに終えることが出来ました。心より御礼申し上げます。 他校区の方々と、和やかな雰囲気の中、有意義な意見交換や交流をもっていただき、充実した大会となりました。 |
「すこやかテレホン相談員1日研修」 |
| 平成31年3月6日(水) 3月6日(水)東大阪市教育センターの研修室で、すこやかテレホン相談員の研修会を開催しました。 講師として大阪府警察本部・八尾少年サポートセンターの岡本様と東大阪市教育センター所長、柿様よりご講話いただきました。 出席された20数名のテレホン相談員の方も熱心に耳を傾けて聞いておられました。 終始和やかな雰囲気の中で有意義な研修会となりました。 |
東大阪市少年補導員協議会「第7回 理事会」 |
| 平成31年3月27日(水) 平成31年度第7回理事会を開催しました。 町田会長から、日頃の補導員活動のお礼とともに開会の挨拶がありました。 また、来賓の八尾少年サポートセンター長から最近の少年非行情勢についてご講話いただきました。 本年2月末までの暫定統計で、大阪府内で約350人の少年が刑法にふれる犯罪で警察に捕まっているということです。 犯罪の種類では窃盗犯が全体の半分近くを占めています。 また、女子中高生がSNSで「パパ活」と称しデート相手を募集し金銭的援助を受けるものですが、性犯罪などの被害に繋がる不良行為として補導しています。 学校教育推進室からは、小中学校・高等学校の卒業式が大きな問題もなく無事に終わった報告と春休み中の定期的な家庭訪問及び面会等、現状把握をお願いしていることの報告がありました。 また大阪府教育庁からの「小中学校における携帯電話の取扱いに関するガイドライン(素案)」については、校内の持ち込みは様々な課題があることから4月の段階では現状通りの対応をお願いしているとのことです。 青少年スポーツ室からは、今年開催のラグビーワールドカップの応援の問い合わせについて、応援の要請がないとの報告がありました。 |
|