令和6年度 事業予定  
 
曜  日 行  事 時  間 場  所
令和6年
4月25日(水)
少年補導員委嘱交付式
 
午後7:00~ 希来里6階イコーラムホ5
5月  8日(水)
東大阪少年補導協会
「令和6年度 総会・理事会」
午後6:30~ 菱屋西公民分館
永和分室2階
5月22日(水) 少年補導員協議会
「第1回 理事会」
午後7:00~ 菱屋西公民分館
永和分室2階
6月  5日(水) 少年補導員協議会
「第1回 役員会」
午後7:00~ 補導センター
6月26日(水) 少年補導員協議会
令和6年度 総会
午後7:00
希来里 6階
イコーラムホール
7月10日(水) 新任補導員研修会 午後7:00~ 菱屋西公民分館
永和分室2階
7月24日(水)  少年補導員協議会
「第2回 理事会」
午後7:00~ 菱屋西公民分館
永和分室2階
9月25日(水) 少年補導員協議会
「第3回 理事会」
午後7:00~ 菱屋西公民分館
永和分室2階
10月23日(水) 少年補導員協議会
第4回 理事会」
午後7:00~ 菱屋西公民分館
永和分室2階
   11月27日(水) 少年補導員協議会
第5回 理事会
午後7:00~ 菱屋西公民分館
永和分室2階
令和6年度 
  1月 8
日(水)
少年補導員協議会
第2回 役員会
午後7:00~ 補導センター
1月22日(水) 少年補導員協議会
第6回 理事会
午後7:00~ 菱屋西公民分館
永和分室2階
2月19日(水) 少年補導員協議会
少年補導員大会
午後7:00~ 上六「ハイハイ天山閣」
3月26日(水) 少年補導員協議会
第7回 理事会
午後7:00~ 菱屋西公民分館
永和分室2階

 
 
   東大阪少年補導協会
   東大阪市少年補導員協議会
   すこやかテレホン相談
 
東大阪市少年補導員協議会「第一回理事会」














 


令和6年5月22日(水)
 
 

令和6年度、第1回理事会を開催しました。

冒頭、長きにわたり、青少年育成に尽力いただきました町田会長より退任の挨拶がありました。そのあと、社会教育部 青少年教育課 安井主任から自己紹介と今年度の事業について協力のお願いがありました。
出席された校区理事から、積極的に質問もしていただきました。
 

最後に杉森新会長の挨拶で閉会しました。

 
今年度も宜しくお願いいたします。




 
東大阪市少年補導員協議会 総会









 


令和6年6月26日(水)

 

イコーラムホールにて「令和6年度 少年補導員協議会総会」を開催しました。                第1部では、少年補導員協議会の杉森会長の挨拶のあと、来賓として野田市長・右近市議会議長・自治協議会 松田会長・補導協会 浅川会長よりご挨拶いただきました。
 

 続いて、頂戴しました祝詞を補導員協議会 山西部長より披露いたしました。続きまして、東大阪市教育功労者表彰並びに感謝状の授与が行われました。
 

第2部では、令和5年度の事業報告と令和6年度の活動基本方針並びに事業計画案について提案し議決、承認されました。
 

 第3部の講演では、講師として東大阪市危機管理室 間所 信行様をお招きし、「東大阪市の地震被害想定」について映像をまじえ講演いただきました。講演終了後には、多数の方々から積極的に質問もいただき、最後まで有意義な時間を共有できました。
 

 多数のご参加有り難うございました。



 
東大阪市少年補導員協議会「第2回理事会」







 


令和6年7月24日(水)
 
令和6年度、第2回理事会を開催しました。


杉森会長の開会の挨拶のあと、学校教育推進室から次の情報提供がありました。


平成13年に発生した大阪教育大付属池田小学校の児等殺傷事件から23年が経ちました。

大阪府教育庁ではこの事件を風化させず、安全確保に向けた取組を推進するため、毎年6月を「子どもの安全確保推進月間」とし特に、6月8日を「学校の安全確保・安全管理の日」と定め、啓発ポスターを作成しています。学校園では不審者侵入に関する避難訓練の実施、定期的な学校の安全点検、来校者対応の確認、集団下校の練習、夏休み中の事故防止指導等を行っていただいているところです。

令和5年度中に教育委員会が把握した不審者情報は、小学校が91件、中学校が22件、合計113件でした。主な内容は露出・声かけ・接触・スマホなどの盗撮です。およそ3日に1度の割合で発生。そのような事案が発生した時は、学校園へ、情報共有、保護者への啓発などを行うよう指導しているところです。また、市内在住の小学校1年生に「トライ君型ブザー」を配布しています。最後ですが、昨年度の愛ガードの登録者は11、272人です。もし新たに協力していただける方がいましたら地区の小学校まで連絡ください。宜しくお願いします。


最後に数名の理事から、貴重なご意見をいただき、森田副会長からの閉会の言葉で閉会しました。


 
東大阪市少年補導員協議会「第3回理事会」










令和6年9月25日(水)

 令和6年度、第3回理事会を開催しました。

 杉本会長の開会の挨拶のあと、八尾少年サポートセンター長からお話がありました。

未成年は、法律で飲酒・喫煙が禁止されています。そうした中で、それらに手を出すということは、大人が大麻や各阿世剤に手を出すのと同じです。また、未成年のうちから法律で禁止されているタバコを吸うということは、法律を守ろうとする遵法の基準やラインが下がってしまうことになり、徐々に法律を軽視するようになってしまいます。「大麻で検挙された9割が喫煙していた」ことがそれを物語っています。そうした背景からも皆さまの補導活動が非常に有意義な活動であると日々感じています。私事ですが、今秋に配置替えとなり、後任に今年4月まで八尾サポートセンター長として勤務してました谷村係長がくることになりました。大変短い間でしたが、夏祭りなどの活動に参加した際、地域の方々が協力して警備にあたっておられる姿や子ども達が声をかけてくれる状況をみて「大変地域の力が強いな」と感じ、安心感を得た記憶があります。今後とも子どもの健全育成のため、各関係機関が協力して対応していくことが重要であると考えていますのでご協力をお願い致します。

次に学校教育推進室から、次のお話がありました。

先月末からから2学期が始まり、子ども達は夏休みが終わる寂しさと友達と会える嬉しさで始業式を迎えていました。子ども達は、家族や親族との思いでを語ったり一生懸命頑張った宿題を提出したりと初日を過ごしていました。9月10月は運動会や修学旅行の行事のある学校も多く、日々その準備等でワクワクドキドキしながら過ごしています。行事の準備などを通して、子どもの主体性を伸ばし、自己有用感や自己肯定感を高める働きかけを行ったり子ども同士で認め合ったりできる取組を進めています。子ども達が安心安全に学習できる学校づくりを今後も進めていきたいと考えています。来月から秋祭りが多くの地域で開催されます。子ども達の帰宅時間も遅くなることも考えられます。子ども達の見守りを宜しくお願い致します。

最後に社会教育部 青少年教育課から次の二点の報告とお願いがありました。
一点目、本市は昭和60年11月に「青少年健全育成都市」を宣言し、市民の青少年健全育成に対する理解を深めるため、11月を「青少年健全育成強調月間」と定めています。青少年教育課も啓発ポスターを作成し市内学校、地域など各所で展示していただいています。11月3日(日)には文化創造館大ホールで青少年を対象とした「ダンスフェスタ東大阪」の開催と薬物乱用防止の啓発パネルの展示もします。2点目は二十歳の記念式典についてです。今年度も花園ラグビー場で令和7年1月13日に開催されます。新年早々ご多忙のところ恐縮ではありますが、昨年度同様に会場整理、誘導等のご協力を何卒宜しくお願い致します。

 




 
 

 

 

Copyright 2008 - 2010 attomakun. All rights reserved    v7.4.33

▲ページトップへ